2025(令和7)年度 大学コンソーシアム大阪
新入生対象薬物に関する意識調査

本調査は、新入生の皆さんの「薬物」に対する意識を知り、皆さんが今後の安心・安全で健康な大学生活の支援に役立てることを目的としています。
あなたの声が、より安全な大学生活の実現につながりますのでご理解とご協力をお願いします。

<調査について>

  • ● 設問は、3分程度で回答できる内容です。
  • ● 本調査は、情報を統計的に分析することを目的としており、個人を特定することはありません。また今回の目的外で利用しません。

回答者の情報

大学名
※正しく選択してください。

必須

ニックネーム
※ひらがな、カタカナ、アルファベットなど、自由に入力してください。

必須

性別

必須

設問(全24問)

すべての設問に回答後、「確認する」ボタンを押してください。

Q1

あなたは、お酒を飲みたいと思いますか。(1つ選択)

Q2

あなたは、煙草を吸いたいと思いますか。(1つ選択)

Q3

あなたは、薬物乱用問題について危機感や不安を感じていますか。(1つ選択)

Q4

あなたは、以下の薬物の名前を知っていますか。(複数選択可)

  • ▼ 次の質問以降は質問4であげた薬物についてお聞きします。

    Q5

    あなたは、これらの薬物についてどのような印象を持っていますか。(複数選択可)

  • Q6

    あなたは、これらの薬物を使ったり、持っていたりした場合、また、他人に譲渡したり、譲渡された場合、どうなると思いますか。(1つ選択)

    Q7

    あなたは、これらの薬物について学んだり聞いたりしたことがありましたか。(どちらかを選択)

    Q8

    あなたは、薬物を使った場合、以下のようになることがあるのを知っていましたか。(複数選択可)

  • Q9

    あなたは、これらの薬物について何から情報を得ましたか。(複数選択可)

  • Q10

    あなたは、これらの薬物を使うことの怖さ(有害性、危険性)をもっと知りたいですか。(1つ選択)

    Q11

    あなたは、これらの薬物を使った場合の害について学ぶとしたらどこがよいと思いますか。(複数選択可)

  • Q12

    あなたは、これらの薬物を使う人が増えているのはどのような理由からだと思いますか。(複数選択可)

  • Q13

    あなたは、これらの薬物を使うことについてどのように考えていますか。(1つ選択)

    Q14

    あなたは、これらの薬物が使用されているところを直接見たことがありますか。
    <テレビ、映画、インターネット、報道等で見たものは除きます>(どちらかを選択)

    Q15

    あなたは、これらの薬物を使用することや購入することを誘われたり、勧められたりすることが、これまでにありましたか。(1つ選択)

    Q16

    あなたは、これらの薬物を使用することを誰かに誘われたら、どのように行動しますか。(複数選択可)

  • Q17(ア)

    あなたの周囲に、これらの薬物を所持したり、使用している(いた)人がいますか。(1つ選択)

    Q17(イ)

    【質問17(ア)で「2 いる(いた)」を選択した人だけお答えください】
    どの薬物でしたか。(複数選択可)

  • Q18

    あなたは、もし友人がこれらの薬物を使用していることを知った場合、どうしますか。(複数選択可)

  • Q19

    あなたは、これらの薬物に関する相談窓口があることを知っていますか。(複数選択可)

  • Q20

    あなたや、あなたのまわりの人がこれらの薬物に手を出さないように注意するために知りたいと思う情報は何ですか。(複数選択可)

  • Q21(ア)

    あなたは、これらの薬物を入手することが可能ですか。(1つ選択)

    Q21(イ)

    【質問21 (ア)で「3 難しいが手に入る、または、4 手に入る」を選択した人だけお答えください】
    入手可能と考えた理由は何ですか。(複数選択可)

  • Q21(ウ)

    【質問21 (イ)で「5 それ以外」を選択した人だけお答えください】
    それ以外に入手可能と考えた理由は何ですか。

    Q22

    あなたは、医薬品医療機器等法により、危険ドラッグと称される薬物や商品(脱法ハーブ、合法アロマリキッドなど)の多くが、使ったり、持っていたりすると罰則の対象となる薬物になっていることを知っていますか。(どちらかを選択)

    Q23

    あなたは、「市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)」が社会問題になっていることを知っていますか。(どちらかを選択)
    市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)」とは、市販薬(かぜ薬・解熱剤・鎮痛剤・睡眠薬など)を定められた用法・用量以上に服用する(過剰摂取する)ことで、薬物への依存が高まるだけでなく、内臓機能障害や最悪の場合は心肺停止で死亡するケースもある、薬物乱用の一種です。

    Q24

    2023年12月に「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」が成立し、2024年12月12日にその一部が施行されていますが、あなたはこの施行内容について知っていますか。(複数選択可)